37.13年目にして、ついに、エコキュートの買い換え
エコキュートの配管の水漏れ修理(13年目の故障)から1ヶ月後、急にまったくお湯が貯まらなくなってしまった。配管の水漏れは先月修理したばかりなのに・・・。
エコキュートを調べると、修理した配管部分からではなく、今度はヒートポンプ本体からの水漏れだったのだ。かなりの勢いで漏れている。これでは、お湯が貯まるわけがない。
とりあえずエコキュートの元栓を閉め、給水を止めた。しかし、タンクの水がなくなるまでは延々と漏れ続ける。
保証期間もとっくに過ぎているので、本体のどこから水漏れしているのか、自己責任で分解し、確かめることにした。
すると、熱交換を行うとぐろを巻いたような配管のいたるところから、お湯が噴き出していた。致命的な故障だった。これを見た瞬間に、買い換えを決断。
おそらく、ここが、エコキュートの耐用年数の目安なのかもしれない。
設置した業者さんにすぐに相談すると、代替えできる機種の在庫がある業者さんを紹介してもらえて、1週間後に交換工事ができることになった。
その間の、お風呂はどうする?
発生当時は、鍋ややかんを総動員してIHヒーターでお湯を沸かして何とかしましたが、毎日は無理。なので、緊急用の湯沸かしヒーターをネットで購入。翌日には届いた。最近には珍しく日本製だった。
通常の湯量を沸かすには4〜5時間はかかるので、いつもの半分程度にして対応。中1日は日帰り温泉を利用した。
さて、
新しいエコキュートはこれを選択した。
今までのものと同じ容量370L。パワフル高圧は、これまでの増圧ポンプよりも圧力が高いので、13年稼働し続けた増圧ポンプがいらなくなった。
それに、ダイキンは、ヒートポンプ部分のみの交換品を持っているので、タンクが大丈夫ならヒートポンプ部分だけの交換で済むようになるのはお得かもしれない。
交換作業のようす
薄型のタンクは、狭いスペースに収まった。
交換後
エコキュートの購入には、補助金がでるのでありがたい。
これでまた、お湯のある暮らしが戻ってきた。
スポーツで疲れた身体には、お湯につかるのが一番なのだ・・・。
今回の交換によるアップデートのポイントは、以下の3つ。
①増圧ポンプが無くてもお湯が高圧(給湯ポンプよりも)
②ヒートポンプ部分のみでも交換可能(故障時に)
③スマホアプリで操作可能(風呂栓はどうする?→排水した時に掃除して栓をしておくのがいいだろう)
およそ10年間、技術は確実に進歩している。(自分自身はどうだろう・・・?)
次回は、(未定)を予定しています。
エコな生活のために、またのお越しをお待ちしています。
<追記>
給湯省エネ2024事業から約10万円の補助金がもらえた。
27.太陽光発電の故障と復活のその後(オール電化の停電対策)
28.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編5)〜もう限界か〜
29.電気自動車ってどうよ?(電池寿命)
30.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編6)〜限界です〜
0 件のコメント:
コメントを投稿