ページ

2019年1月24日木曜日

エコな生活~バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編3)~

21.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編3) 

11.バッテリー(鉛)は再生出来ますで紹介したパルス発生機取り付け後のその後の話16.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編1)のその後の話19.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編2)のその後の話です。
パルス発生機 
2ヶ月後12月の状態です。右から2番目の緑色のランプが光り始めているようにも見えます。2ヶ月前とは少し違って見えます。気温が10℃を下回ってきている状態で弱ってきていないのは、復活の兆しということでしょうか?
目標とする状態はこれです。(走行バッテリーON状態)
3ヶ月後、1月の朝、気温2℃での状態です。 この寒さの中でも、赤ランプが消え緑ランプが1目盛り上がりました。いい兆候です。今後に期待出来そうです。引き続きモニターして行きます。
冬場はバッテリーが弱ります。皆さんもチェックしておきましょう。

次回は、(未定)を予定しています。
エコな生活のために、またのお越しをお待ちしています。



エコな生活
もくじ

1.太陽光発電設置から10年
2.太陽光発電の費用は高い?
3.遮熱塗料にしてみよう
4.役に立つエコカーの選び方
5.役に立つセカンドカーの選び方
6.太陽光発電の故障と復活
7.電気自動車ってどうよ?
8.Leaf to Homeって何?
9.オール電化なのにガスファンヒーター?
10.LED電灯も進化してます

11.バッテリー(鉛)は再生出来ます
12.ペアガラスサッシにして良かった
13.脱衣所にエアコン
14.リーフの冬はすぐに暖かい
15.エコキュートのスペースと水圧
16.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編1)
17.電気自動車ってどうよpart2(充電はタダ?)
18.エアコンの風向をカスタマイズ!
19.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編2)
20.まだまだ素足でいけます

21.バッテリー(鉛)は再生出来ます(続編3)


0 件のコメント:

コメントを投稿