ページ

2018年12月2日日曜日

原チャリスクーターの復活!~完結編~


原チャリスクーターが大変なことに
原チャリスクーターの故障原因が判明した
原チャリスクーターの故障原因が判明した~続編~
そしてついに、交換するウォーターポンプが届いた。
白濁したオイルの汚れをクリーナーで落とし、エンジンのヘッド、オイルパン、エアインテークを綺麗にして、パッキンを忘れずに新品のウォーターポンプを取り付けます。
すっかり汚れたエアクリーナーも新品に交換します。
さて、バッテリーをつなぎます。
スターターをオンにして始動!アイドリング開始!
一旦エンジンを止めて、ギアオイル、冷却水を入れます。
再度スターターオン!アクセルを上げます。
エンジンがかぶっていたので、しばらくは白煙をあげていましたが、そのうちに正常な状態に戻りました。問題なく走行もできます。

見事!復活です。

振り返ってみます。

今回のエンジンの不調の原因は、プラグの電極の折れとエアクリーナーの汚れによる詰まりで窒息状態となり、かぶりを起こしたということでしょう。
プラグとエアクリーナーの交換で、エンジンのかぶりは解消されたと思われます。

エアクリーナーの詰まりの原因は、冷却水不足によるオーバーヒートでウォーターポンプのシールが破損、ウォーターポンプからの冷却水の漏れはギアオイルと混ざりブローバイホースよりエアインテークに侵入したことによるものです。ウォーターポンプを交換することでこちらも解消されました。

全て定期点検をしていれば、防げたことでしょう。


<追記>
その後、試しに走行してみると、冷却水の漏れが発生。排気管に跡があります。
冷却水を入れる時、少しこぼしてしまったのでそのせいかと思いましたが、調べてみると、ラジエターのドレンが良く締まっていませんでした。組立て復元後のチェックもちゃんとやっておきましょうね。



修理にチャレンジ!
  1. エアコンからの水漏れの解消法
  2. 鍵穴にクスリ?
  3. シャワーの水漏れ修理
  4. 自転車のサドルが切れた!
  5. ドライブレコーダーには気をつけろ!
  6. キッチンの水漏れ修理
  7. 新しいドライブレコーダー
  8. 急なクルマのパンクに対処できますか?
  9. クルマのタイヤは交換が必要なんです
  10. 充電式シェーバーの電池も交換が必要です
  11. 原チャリスクーターが大変なことに
  12. 原チャリスクーターの故障原因が判明した
  13. 原チャリスクーターの故障原因が判明した〜続編〜
  14. 原チャリスクーターの復活!〜完結編〜
  15. ノートPCのモニタがブラックアウト!で、畜光材料?
  16. イヤホンで、耳のかびが心配・・・。
  17. 掃除機も掃除が必要です〜ルンバの治療〜
  18. 輸入住宅のペアガラスサッシの窓枠修理にチャレンジ
  19. 財布の裏地の修理にチャレンジ
  20. 壊れたキッチンの開き戸タイプの収納を引き出しタイプにバージョンアップ
  21. 食洗機の汚れ落ちが悪くなった〜15年目の食洗機の修理〜
  22. 窓シャッターは優しく開けてくださいね〜ペアガラスサッシに内窓?〜
  23. 窓シャッターは優しく開けてくださいね〜ペアガラスサッシに内窓(完結編)〜
  24. くすんだヘッドライトにクレンザーはいいね!
  25. エアコンの掃除は意外と忙しい〜エアコンの分解掃除にチャレンジ〜
  26. ミニコンポの修理〜ゴムベルトが切れた時の応急処置〜
  27. 掃除機も掃除が必要です〜掃除を怠った結果、ルンバの再治療〜
  28. ルンバに猫の毛対策を

0 件のコメント:

コメントを投稿