1.樹脂製ヘッドライトはくすみがち
最近の車のヘッドライトは樹脂製なので、数年経つと表面が劣化して曇ってきます。
なんか古ぼけた感じがして、自分の気持ちと愛車への想いもくすんできます。
こんな感じです。
くすんだヘッドライト
ほっておくと黄ばんでくることもあります。
これを治すには、劣化した表面を削って磨く必要があります。まだこの程度の劣化だと、台所用のクレンザーでなんとかなります。
2.クレンザーの効果
これを使って磨いてみます。
タオルやウエスにつけて5分も磨けば、このようにくすみが取れます。
充分、スッキリしました。反射板、電球がしっかり見えます。
しかし、このままでは樹脂の地肌が露出していることになるので、また劣化が進むことになります。そこは、コーティングで劣化を遅らせることができます。
劣化がひどくならないうちに対処するのが、キレイに保つコツですね。
3.身近なものが役にたつ
今回は、日常家庭で使いっている掃除用品を使って、困りごとを解決することができました。まだまだ、使えそうな便利なものが身近にあるかもしれませんね。
修理にチャレンジ!
- エアコンからの水漏れの解消法
- 鍵穴にクスリ?
- シャワーの水漏れ修理
- 自転車のサドルが切れた!
- ドライブレコーダーには気をつけろ!
- キッチンの水漏れ修理
- 新しいドライブレコーダー
- 急なクルマのパンクに対処できますか?
- クルマのタイヤは交換が必要なんです
- 充電式シェーバーの電池も交換が必要です
- 原チャリスクーターが大変なことに
- 原チャリスクーターの故障原因が判明した
- 原チャリスクーターの故障原因が判明した〜続編〜
- 原チャリスクーターの復活!〜完結編〜
- ノートPCのモニタがブラックアウト!で、畜光材料?
- イヤホンで、耳のかびが心配・・・。
- 掃除機も掃除が必要です〜ルンバの治療〜
- 輸入住宅のペアガラスサッシの窓枠修理にチャレンジ
- 財布の裏地の修理にチャレンジ
- 壊れたキッチンの開き戸タイプの収納を引き出しタイプにバージョンアップ
- 食洗機の汚れ落ちが悪くなった〜15年目の食洗機の修理〜
- 窓シャッターは優しく開けてくださいね〜ペアガラスサッシに内窓?〜
- 窓シャッターは優しく開けてくださいね〜ペアガラスサッシに内窓(完結編)〜
- くすんだヘッドライトにクレンザーはいいね!
- エアコンの掃除は意外と忙しい〜エアコンの分解掃除にチャレンジ〜
- ミニコンポの修理〜ゴムベルトが切れた時の応急処置〜
- 掃除機も掃除が必要です〜掃除を怠った結果、ルンバの再治療〜
- ルンバに猫の毛対策を
0 件のコメント:
コメントを投稿